I had my first drink of alcohol as child. My mother left a glass of sangria on her nightstand and I drank it thinking it was juice. During one of our family cookouts, one of my uncles gave me a sip of beer. I thought it was gross, and I used to think that beer smelled unpleasant. As a high schooler I went with my mother to the Miller brewery in Milwaukee/ Besides being too young to drink, the place absolutely reeked.
私がアルコールを初めて口にしたのは子供の時でした。 母が寝室のナイトテーブルの上に起き忘れたサングリアのグラスを、私がジュースと勘違いして飲んでしまいました。 それから家族の食事会で、おじさんにビールを一口飲ませてもらいました。 酷い味がしたので、当時はビールの匂いまで気持ち悪いと思っていました。 高校の頃、母と一緒にミルウォーキーにあるミラー醸造所の見学をしました。 未成年だったせいか、醸造所の臭いが強烈に不快だった記憶があります。
In college, I experienced all of the pressures to drink, jokes about my 21st and invitations to parties. One day on a school trip we stopped by a restaurant and I was asked if I would like to order a drink. The thought occurred to me that I was now 21 and 6 months and could now drink. I had always wanted to make it to the legal drinking age without drinking and once I passed the mark, it seemed I almost forgot I was supposed to drink. I ordered craft beer and got tipsy really quickly.
大学時代、お酒を飲めというプレッシャーを何度も経験し、飲み会やパーティーに誘われたり、21歳になったなら酔っ払らわなくちゃというジョークまで飛び出されました。 ある時、大学の課外活動の帰りに立ち寄ったレストランで、ウェイトレスにお飲み物はどうなさいますかと聞かれました。 ふと、もう21歳半で未成年じゃないから、お酒を注文してみようと思いました。 21歳になるまでは、法律を守って成年になるまで頑張って我慢していたのに、いざ飲める年になると、そのことをすっかり忘れていました。 その場で、クラフトビールを注文し、すぐほろ酔いになってしまいました。
Thus began my little journey with alcohol. I began drinking with my roommates and best friends. We made a funny tradition of getting drunk every time I decided to color my hair (badly). There were emotionally fraught moments, like when I decided to scare my on-again off-again college girlfriend away for good with an obnoxious display of drunkenness. Surely it would've been kinder for me to simply tell her I didn't want to date her anymore. There were fun memories too: celebratory wine, shots at a bachelorette party, drinking Mexican beers with my parents after a hard day of summer yard work.
それから私とアルコールとの付き合いが始まりました。 最初は友人であるルームメイトと一緒に飲むことが増えました。 私が髪の毛を染めようとする日は、お決まりのようにパーティーになって、みんな酔っ払いました。 だから髪の毛の染め具合がいつも酷かったのです。 残念な思い出もあり、たとえば別れたり戻ったりしていた彼女に今こそ振られるために、彼女の前でわざとへべれけに酔ってしまいましたこと。 私はもう付き合いたくないと正直に白状するほうがむしろ彼女に親切なやり方であったのに。 楽しい思い出もたくさんあって、例えばお祝いのワイン、バチェラーエットパーティーでのショット、両親と夏の庭仕事あがりのメキシコビールなど。
When I moved to Japan in 2011, I started bonding with my co-workers and fellow expats by going out. I used alcohol as a social lubricant to help me get over my introversion. I invited my training roommate, an older guy (35 to my 25), out for a drink but he refused, saying he didn't drink. I asked if he was an alcoholic or something and he explained that he just didn't like alcohol. He didn't like the way he made him feel and he disliked the social pressure to drink. That was the first time I had heard of a non-alcoholic giving up alcohol.
2011年、日本に引っ越したときから、同僚の居留外国人と仲良くなれるように一緒に飲みに行きました。 私は内向的な人なので、人間関係構築の潤滑油としてアルコールを飲んだのかもしれません。 ある日、10歳年上のルームメイトを居酒屋に誘いましたが、彼はお酒が飲めないと言って断りました。 お酒が飲めないことが気になったので、過去にアルコール酷い目に遭った経験があったのか聞きましたが、お酒が好きじゃないだけと答えました。 お酒を飲む気分というのが好きではないし、飲まなければならないという社会的プレッシャーが嫌いだと言っていました。 生まれて初めて、アルコール中毒ではない普通の人でアルコールを敬遠する人に会いました。
I am a huge fan of Penn Jillette, the magician. I think it's interesting that alcohol has no draw for him even though he has never drank it. It's just his personal policy, no big deal.
ところで、私はペン・ジレットというマジシャンの大ファンです。 ペンはお酒を飲む体験がなく、全く関心がないから、私は影響を受けたのかもしれません。 彼にとっては個人的なポリシーでしかないみたいで、本人には大したことではないのです。
In 2020, my partner and I were trying for a baby, so we both quit drinking. One day during this alcohol fast, I went on a long walk which led to an unexpected revelation. It dawned on me that I was done with alcohol, not angry, not judgmental of others, not secretly craving it, just done. It was one of those decisions that was like a light switch flipping in my head. I would never drink again.
2020年、私とパートナーは赤ちゃんを作ろうとして、二人ともでお酒を控えて生活しました。 こんな断酒中のある日、長い散歩の途中で、思いもかけない閃きに打たれました。 私はもうアルコールをとは決別したということでした。 お酒に関する悪い思い出に対して腹も立たないし、他人が飲む事に批判する気もないし、こっそり飲もうと思わない、要するに、お酒とはもう縁が切れたのです。 お酒をやめる決断はスイッチをつけるくらい簡単なことでした。 それきり、一生飲まないことを確信しました。
People are often curious why I don't drink and I just shrug and say I don't want to. I struggle to put it into words and my explanation of why I gave it up changes with every retelling. This blog post is on its third or fourth re-write of this final paragraph. I want to be honest with myself: the reason I gave up alcohol is half arbitrary, half mysterious. I wanted to give it up, so I did. Still, I have no idea why the conviction hit me so hard. I was never a nightly drinker, although I definitely binged drank on social occasions. I like the taste of alcohol and even the feeling of getting tipsy. I even think about hot sake sometimes, but the craving is more aesthetic and nostalgic than an actual thirst. Am I healthier now? Probably. Do I save more money? No, I just waste my money on other stuff instead. Why did I give up alcohol? I don't know, but I did.
人にお酒をやめた理由を聞かれたら、ただ飲みたくなくなったのだと答えます。 相手が納得できるようなやめた理由が見つからず、伝えようとすれば過去と矛盾した説明になってしまって、自分までも混乱してしまいます。 実は、この投稿の結末の段落も3〜4回はも書き直しています。 正直に言うと、お酒をやめた理由は半分は気まぐれでもう半分は謎です。 やめたかったからやめたのかもしれません。 お酒はもう一生飲まないという確信はいったいどこからきたのだろう。 飲んでいたときは、毎晩飲んでいたわけではありませんが、飲み会になると大量に飲んでいました。 お酒の味と飲んでいる時の気分は嫌いではないです。 熱燗にあこがれがあって、熱燗の独特雰囲気を懐かしく思い出すけれど、飲みたくなるというよりは感情的なものです。 今の方が健康がいいかと考えると、多分それほどでもないと思います。 では、今の方がお金が貯まっているのか? いや、別の方面にお金の無駄遣いをするようになりました。 それでは、なぜお酒をやめたのだろう? なぜかわかりませんが、やめたことは確かなのです。